京都市・乙訓地域を拠点に日夜奮闘中! 岡 本 忠 藏 ( おかもと ちゅうぞう )
<< December 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

 
What's new!

いつもお世話になっております! m(_ _)m 

活動日誌      日々、更新中!
議会報告      H25.06.27 更新!
Photo Album   H27.12.13 更新!
おかちゅう動画!  随時、更新中!
基本理念      H26.12.08 更新!
 
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| - | 2023.04.22 Saturday | - | - |
寝る間がない・・・。

あと少ししたら、地元の神社の社務所へ向かいます。小さな地元の神社ですが、それでも大勢の氏子さんが初詣に来られるので、そのお迎えをさせていただくのです。



たぶん帰ってこられるのが年を越した午前1時半ごろ。いつもならそのまま布団に直行といきたいところですが、午前4時半ごろから早起きの会へ。初めて伺うところなので、寝ぼけ眼(まなこ)では失礼です。元旦ですし、ここはシャキッと決めなければ。



そしてたぶん6時半ごろ帰ってきて、しかしまだ寝られません。11時から別の神社の互礼会。私は初めての参加なのですが、舞鶴のお歴々が一堂に会する毎年恒例のイベントです。やはりビシッと決めなければ。



その後はかみさんの実家です。ここではなんら決めなければならないことはありませんで、やっとお正月を迎えられるのかなという感じになるのではないでしょうか。ゆっくりお酒をいただこうと思います、勝手に冷蔵庫からビールを出して・・・(笑)。



みなさま、今年1年、いろいろなご指導やたくさんの激励をいただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願い申し上げます。



| 議員活動 | 2007.12.31 Monday | comments(1) | trackbacks(0) |
林業だって頑張ってます。

会派で管内調査に出かけました。行き先は北桑田高校森林リサーチ科、丹波広域基幹林道、日吉町森林組合で、3か所を1日で回らせていただきました。



北桑田高校の森林リサーチ科、あまり聞きなれない学科ですが、木材加工や建築等の基礎をはじめ地球環境の環境保全などを学んでいます。府下全域からの受け入れが可能ですが、やはりほとんどは地元からの希望が多いようで、将来建築や林業に関わる仕事をしたい子だけでなく、進路とは関係なしに、リサーチ科で学びたい子なども多いようです。



すでに冬休み中なのですがわざわざ生徒さんたちに学校に来てもらい、環境フェスティバルの京都府代表になったときのプレゼンテーションを、私たちのためだけにしてもらいました。そこまで希望を申し入れていたわけではないのですが、学校側の粋な計らいでして、恐縮してしまいました。



また生徒さんのつくる木工製品についてや京都大学が開発したi-podという建築工法を取り入れた施工実験、ログハウスの部材加工から建築施工、60haにも及ぶ演習林での実習、中国での植林研修など、私から見ても面白そうな授業です。



『みなさんの進路はどうなってるんですか?』と何げに聞いたのですが、一人ずつ答えていただき、最初の子が『ヘアメイクの専門学校です。』と答えた時はズッコケそうになりましたが(笑)、『金沢工業大学の建築科です。』という子もおり、おお後輩になるんだなと思うとうれしくなったりもしました。



一緒に付き合っていただいた京都府の林務課や林務事務所のみなさんが校内の工場を見て『府内にこれほど充実した工場を持つ民間事業者はいない。すごい。』と口々に言っておられました。この後で通った丹波林道でも他県の事業所に発注している製品もあり、『いっそのこと、北桑田高校に発注すればもっと安くしっかりとした仕事がしてもらえるんじゃないですか。自分たちのつくったものが地元で採用されて残っていくことも担い手育成や林業振興につながりますしね。』などと言い合いました。府の担当のみなさんにとっても良い出会いになったのかなとひそかに喜んでいます。



最後に伺った日吉町森林組合は、先進的な経営を進めており、たとえば積極的な機械や器具の導入により伐採・搬出などの作業工程を改善し経費の削減を図ったり、作業道の開設にも災害に強く崩れない工夫を重ねています。



また森林所有者に対しては間伐の必要性を自ら伝えていき、経費明細・補助金の額・丸太販売額等の内訳を明示するという『提案型集約化施業』を実施し、大きな成果をあげています。



こうした10年来の取り組みが評価され、日吉町森林組合は今年の農林水産祭で天皇杯を受賞されました。森林組合はどこも経営が苦しく、林業の衰退は歯止めが利かない状況ですが、日吉町の先進的取り組みがもっと広がっていけばいいのにと強く思います。



この日の現地調査には林務課にお取り計らいいただいて、アポや行程管理、車の運転までお世話になりました。ありがとうございました。



| すべての根幹は教育にあり! | 2007.12.29 Saturday | comments(1) | trackbacks(0) |
川の字で寝ることに意味がある・・・らしい。

今日はクリスマスイブですね。なのにうちの息子はおじいちゃんとおばあちゃんの家にお泊まりに行っています。ふつうは家族そろってクリスマスケーキですよね。昨日から、『オバアチャントコ行ク!』といってテンションが高く、今日の昼間に送って来たのですが、早く帰れと言わんばかり。父はたまにしかいないのに、なぜ父のいる時にお泊りに行く、息子よ。



家では家族仲良く川の字になって寝るのですが、どうやら私の息子は『僕が真ん中っ!』と思っているようです。ちょっと意地悪してかみさんが移動し、チビ・私・かみさん、という配置にすると『ダメ!コッチ来テ。』としつこく言います。そこでチビ・かみさん・私という配置になっても『オ母サン!オ母サーン!コッチニ寝テ!!』とうるさい。



『おい、なんでだ?』とかみさんに聞くと『さあ、ライバルと思われとるんちゃう?』と答えるうちの嫁。お前をめぐってか?なんとなく、自分が負けているような気がします。



しかし静かな夜です。いつもはおしゃべりの2人に挟まれて騒がしい我が家でして、帰ってくるなりいろいろと言ってくるので、右の耳でわが子の話を聞いてやり、左の耳でかみさんの言うことを聞く、当然返事も返します。まるで聖徳太子のようなことを私は日常的に強いられているのです。



そんなわけで今日は早く寝る!そう決めました。たまにはこんな日があってもいいですよね。



| 出産・育児 | 2007.12.24 Monday | comments(2) | trackbacks(0) |
京都創生フォーラムもブログ、やってるんですけど。

私の所属している会派『京都創生フォーラム』ですが、公式サイトにブログを採用しています。こうすることでまめに更新でき、新鮮な情報を提供できるのではないかと提案したところ、最初はピンと来られなかったようですが、いつの間にか『ブログで行こう』ということになり、会派の職員さんでウェブマスターのM嬢にパパッと仕上げてもらいました。



そして『ああして』、『ここはこうして』、『これはこういうふうにならんか』とこまごま注文をつけて現在の形になりました。



そして今。私には小さな悩みが2つあります。



まず1つめは、書き込んでるのがほとんど私だけなこと。ほとんど『忠藏のかわら版』のセカンドブログになってます。ま、これは別にいいんですけどね。



2つ目の悩みはアクセスが伸びないことです。カウンターやアクセス解析をつけているのですが、9月の開設以来100ページビューが2回、50〜60ページビューが十数回、一桁の日も少なくありません。宣伝が足りないのかなあと思い、この場をお借りして今一度PRさせていただくことにしました。



左のメニューバーの『おすすめメニュー』にも京都創生フォーラムのリンクが貼り付けてありますが、アドレスはコチラとなっております。



 http://kyoto-sousei.jugem.jp/



『忠藏のかわら版』同様、なにとぞご愛顧くださいませ。



| 京都府議会 | 2007.12.21 Friday | comments(0) | trackbacks(0) |
議員提出議案。

京都府議会の12月定例会が終了しました。一般質問をしたり、決算特別委員会の最後の仕上げなど、毎定例会ごとに新しい何かがありますが、今定例会はもう一つ『初体験』がありました。それは政務調査費にかかる条例の改正を議員提案で行ったことです。



その内容は、報告書において、これまで人件費などを除く5万円以上の領収書の写しのみが義務だったのですが、今後は政務調査費として扱うすべての領収書の写しの提出が義務化され、同時に主な政務調査や研修に関しては別途報告書が必要となります。



一般に、議会から議案が上がってくることは極端に少ないのですが、こうして議会自らの改革については議会側から提案して議決を行うことになります。そうしないとだれも手が出せませんから。その過程ではどこの議会でも喧々諤々の議論になることも多いわけですが、今回の改正案の場合、落ち着くとこに落ち着いた感じで、本会議の時も粛々と議決されました。



改正した条例に拘束されるのは平成20年度から、つまり来年の4月からということになっていますが、私はすでに今年度分も新しい基準で政務調査費の報告書をまとめています。この数ヶ月間は政務調査費の扱いが難しく、私も含めてどの議員さんも落ち着かなかったはずですが、少なくとも領収書については明確な基準ができてやりやすくなったというのが正直なところで、ホッとしています。各会派も本会議などで今後の方向性などの所見も述べられているので、さらに前に進みそうでいい感じです。



ぼちぼち毎年思う『今年も頑張ったつもりやけど結局どこまでできたん?』っぽい感覚が自分の中に漂い始めました。これをセリフ一言で言うと『もう年末なんやな〜・・・。』となります。課題は山ほどありますが、充実した楽しい1年が送れた気がします。まだ今年は10日以上も残っているのではありますが(苦笑)。



| 京都府議会 | 2007.12.20 Thursday | comments(0) | trackbacks(0) |
平成19年12月定例会 一般質問
【質問項目】
1.地域医療について
2.警察署の留置施設について
3.『生きる力』について


失礼いたします。京都創生フォーラムの岡本忠藏でございます。
私は質問事項を3項目に絞り、通告に従って質問をさせていただきます。
知事ならびに関係理事者には、的確かつ明快なるご答弁をいただきますようお願いいたします。
続きを読む >>

| 議会報告(府議会) | 2007.12.18 Tuesday | comments(1) | trackbacks(1) |
おしらせ。

母屋のホームページの『photo album』を更新しました。左のメニューバーの『おすすめメニュー』の『忠藏のかわら版 top page』から『photo album』をクリックすればご覧いただけます。



こういう時のためにいつもデジカメを持ち歩いており、人目もはばからずに撮りまくっているのですが、それは何も私だけでなく、特に若い議員さんにとってデジカメは必需品となっているようです。委員会などで一緒に行動するときはお互いに撮り合いっこしたりして、傍から見れば異様に映っているかもしれませんね。



| - | 2007.12.13 Thursday | comments(0) | trackbacks(0) |
想定外。

私の一般質問が昨日終わりました。舞鶴市議会では何度も登壇しているくせに、ガラにもなく硬くなってるな〜と自分でも感じるくらい緊張していたように思います。



議事が進んでくると、ぼちぼち出番という頃にはそういう心構えをするのですが、私の前に質問している議員さんの終了直前の発言をめぐって議事が止まり、『仕方がない、このまま休憩に入るのかな。』と思いきやそのまま議長預かりになって進行することになり、議場内がざわついた状況の中での初登壇となりました。その余韻がまだ残っていて、私が話しだしてもしばらくは騒がしかったので、おい聞けよ!と思いながらしゃべってました(苦笑)。



登壇するとき、同じ会派の議員さんたちは拍手で送り出すのですが、同じ自民党議員団ではないにもかかわらず私にも大きな拍手をいただいたのでビックリしました。自民党というくくりで見れば、会派は違えど私は小さな分家みたいなものなので配慮してくれたんでしょうね。当の私はというと、自民党議員団の議員さんが登壇するときはいつもリアクションしていなかったので、これからは心を入れ替えて拍手させていただきます・・・。



山田知事はいつも質問者に語りかけるように答弁されます。もちろん担当者が答弁書を用意するのですが、自分が答えるものについてはすべて自分でアレンジされるため、最終的な答弁は私たちの用意したものとは全く変わっていて原形を留めていないんですよと府の職員さんたちは笑っておられることもしばしばです。



各議員の質問はネットでライブ中継されるのですが、その後も1年間は京都府議会ホームページから閲覧できることになっています。当たり前ですが、自分の様子がどんななのか見たことがないので、後日チェックして反省会をしたいと思います。



| 京都府議会 | 2007.12.11 Tuesday | comments(0) | trackbacks(0) |
一般質問に登壇!
2007.12.10
京都府議会の本会議で初めての一般質問をしました。
舞鶴市議会の時に何度も登壇しているはずですが、それでも緊張はするものです。
見える風景も、壇上にいる時と座席に座っているときとではまるで違います。
次はいつできるのかな・・・。

| Photo Album | 2007.12.10 Monday | comments(0) | trackbacks(0) |
ETCって素晴らしい。

遅まきながら、自分の車にETCを取り付けました。いやぁ〜、いいですねこれ。こんなことならもっと早く付けとけばよかった。



私がよく使うのはもちろん京都縦貫自動車道。府議になる前、私は京都への往来に全線使うのは控えていました。もちろん経費節約のためです。最も効率がいいのは、舞鶴から京都方面に向かう場合、須知から乗らずに亀岡まで下道で行き、千代川から乗るパターンです。この場合料金は500円で、逆もこのパターンがいいでしょう。さすがに亀岡市街の27号線の混み具合は耐えきれないので、仕方がなく乗る、という感じでした。



府議になってもしばらくはこうだったのですが、おかげさまで忙しくなり時間に追われるようになってそうも言っておられなくなり、起点から乗るようになったのですが、とてつもない贅沢をしているようで、今でも『えっと、須知から乗って良かったんかいなあ。』と自分で確認しないとスルーしてしまいそうになるほどです。



府議になってからはなるべく500円玉を財布の中に残しておく習慣がつきました。もちろん京都縦貫道で使うためです。1000円札なんぞ入れていたら料金所で時間がかかるし、後続車を待たせたりするのはこの上ないプレッシャーがかかるのです。



そんな自分の車にETCが付きました。ハッキリ言って革命が起きたようです。もう500円玉や後ろの車を気にする日々からはおさらばです。初めてゲートを通過した時には料金所に3台もの車が止まっていて、『ごくろーさま』と声をかけて追い越しました。何ともいやなヤツだと自分でも思います。



でも今は、ゲートを通過する際にちゃんとバーが上がってくれるか心配でドキドキしています。小心者は相変わらずですね。



明日、かねてからのご案内のとおり一般質問で初登壇します。本会議は13:00開会で4番目ですので、早くても14:30以降にはなるでしょう。インターネットでライブ中継しますので、京都府議会のホームページからご覧いただけます。よろしくお願いいたします。



| 京都府議会 | 2007.12.09 Sunday | comments(0) | trackbacks(0) |
 
| 1/2PAGES | >>